資金調達のときによく頼まれること
今度の決算書で融資の審査を受けるから利益を
出して決算を組んでくださいとよく頼まれます。
決算の3ヶ月前ぐらいから見ているお客様でしたら
経費を削減するなりして利益を出すことは可能です。
でも、大赤字を黒字に転換することはできません。
ウルトラCはできないですし、ないんですね。
税理士ならちょこちょこっと操作して簡単に
銀行に好かれる決算書を作れるのじゃないか
という過大な期待されている方を多く見受けます。
そんなことはできません。できたとしてもその場
限りで終わってしまうんですね。
無理して借りて借金漬けになっていく経営者を
少なからず見てきました。
現在業績が悪い企業への税理士からのアドバイス
現在の決算の内容が悪く、でもすぐにでも融資を受けたい方
には、将来の展望を書類で示してくださいとお願いしてます。
具体的には今後2、3年の事業計画書と資金繰り計画書を作って
もらうようにしてます。
過去のことは変更できませんが、将来のことは計画次第で
変えられますから。
このような書類を持って熱くご自分の事業の将来を
語れば銀行から好感を持たれるでしょう。
必ず融資を受けられるかといえばそうとはいえませんが
事業計画書や資金繰り計画書を作ることは融資を受けられなくても
作っておく価値があります。
計画書を作り、それを実行し、そしてできたこととできなかった
ことに分け、反省すべきところは反省するという姿勢ですね。
そういう姿勢を見せればある程度銀行側も評価してくれます。
そうすれば、道は拓けてきますよ。